稽古・行事
アクセス
入会について
剣友会の紹介
お問い合わせ
東京都 多摩市剣道連盟
豊ヶ丘剣友会は、
道の歩みを楽しみつつ修錬を積み重ね、
生涯剣道をめざしています
稽古・行事
新型コロナウィルス感染症への対応は、全剣連のガイドラインを参照ください。
感染症予防ガイドライン
日 時
毎週土曜日 20:00~21:00(年中無休)
学校行事や選挙、年末年始などで施設が使えない場合は、お休みとなります。
場 所
東京都多摩市立 落合中学校
クラブハウス
(住所:東京都多摩市落合4-14 )
多摩市教育委員会の社会教育活動の一環として、施設をお借りしています。
中学校への問い合わせは、絶対にしないようお願いします。
稽古内容
整列・礼
基本打ち・技練習
まわり稽古
準備体操や素振りは、各自でおこないます。
上位下位なく、全員でまわりながら稽古をします。
幼少年の部を区別して設けておりませんが、稽古の流れに混じることができれば小学生も参加できます。 技倆に応じて対応いたします。
行 事
合 宿
例年10月初旬に、山梨県で合宿を実施しています。
大 会
多摩市剣道連盟の開催する大会へ参加しています。
アクセス
東京都多摩市立 落合中学校
(東京都多摩市落合3-52-3)
入会について
入会時期
豊ヶ丘剣友会では随時、新規入会を受け付けています。
様子を知りたい方は、稽古の見学や体験へいつでもお越しください。直接にお越しいただいて、差し支えありません。
会場は広くありませんので、多人数の場合は末尾の「お問い合わせ」より御連絡いただけると幸いです。
会 費
入会金
なし
年会費
4,000円
登録費
4,000~6,400円
登録費は、剣道連盟への登録段階に応じて変わります。ご相談ください。既に加入済みの方は、不要です。
スポーツ保険には加入しておりませんので、必要に応じて各自で加入してください。
剣友会の紹介
概要
会 長
生田克己
加盟先
多摩市剣道連盟
創 立
昭和52年4月
会員数
23名(令和7年4月現在)
創立45周年
豊ヶ丘剣友会は、昭和52年4月に故平賀清夫先生を会長として創立され、令和4年に45周年を迎えることができました。
一時は100名を超える少年会員が在籍し、「豊ヶ丘剣友会の歌」なるものまであったといいます。
平賀先生の幅広い交友関係から多くの大会へ参加することができ、また豊ヶ丘剣友会が主催する大会へ多くの団体に御参加いただいたこともありました。
平成7年4月、現会長へ代替わりしました。
以降、少人数ながらも質の高い稽古を続けられていることに、会員の皆様や関係各位へ感謝申し上げます。
創立45周年を記念し、上掲の文字で手ぬぐいを新調しました。
お問い合わせ
お問い合わせは、下記の「お問い合わせフォーム」からお願いします。
お問い合わせフォーム
Passwrod
×
Error
×
Invalid Password